8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

須賀川市議会 2017-12-13 平成29年 12月 定例会-12月13日-04号

当然、市長認可の下で取得できる制度でありますから、市の関わりが大きなものがあると認識しておりますが、本市にとっては、この認可団体の取組についてはどのような状況になっているのか、現在の取得団体数、それと、取得された団体の中で委任行為が終了し、認可団体所有権が完全に移転が終了した地区が何地区あるのか、分かれば、それも答弁をいただきたいと思います。  以上で、壇上からの質問といたします。

棚倉町議会 2016-09-28 09月28日-02号

現在、町は多面的機能支払交付金認可団体行政区には、農道等のコンクリートの支給及び農業用排水路改修における現物による現物支給が、行政区から除外されております。多くの認定地域の多くの行政区において、現在これらの企業に対して支障を来しております。農道及び農業用排水路維持管理に伴う原材料支給の対応についてお問いただしをいたします。 1点目は、原材料支給根拠と基準について。

福島市議会 2014-03-14 平成26年 3月定例会-03月14日-07号

この表彰を受けている認可団体という、そういうものがあるのですけれども、1つが行政区を超えて住宅密集地帯での地震による火災防災訓練、これは想定される火元が役員しか知らないという、まさに実際的な防火訓練を行ったところ、この5つの町会というものが認定されています。もう一つは、町内会の中にある高齢者施設と独自に協定を結んで、災害時の施設高齢者の救援などを実施するというものであります。

須賀川市議会 2010-09-09 平成22年  9月 定例会-09月09日-04号

◆13番(加藤和記) ただいま、国土調査終了次第、無償譲渡に入りたいというような答弁をいただきましたが、行政区によっては、本来、この契約の大きな目的であります個人所有にはしない、要するに公共的な利活用をしてください、あるいは、住民の福利厚生に供してくださいといった本来の目的を達成するために、支援認可団体等の認可を受けて、既に、共有財産の公的な使用に向けた体制をとっている行政区もあると聞いておりますので

  • 1